カメラの選び方

ニコンD5600の弱点 すんごく良いカメラだけどあえてダメな部分をあげてみました

ニコンD5600って本当に良いカメラ!

いきなり漠然とした感想でスミマセンがD5600、めちゃんこ良いカメラです。

小さなボディながら一眼レフカメラとしてしっかりと作られており、エントリー機だからと言ってマジで侮れないです。

  • カメラが軽くて良し
  • DXフォーマットなので画質良し
  • 一眼レフだから操作性良し
  • スマホ連動SnapBridgeで時間狂い無し、位置情報入る
  • AF-Pレンズのオートフォーカスが超速で良し

D5600の良いとこはあげてもキリがないんで・・・。

今回はあえて、D5600『気になるダメなところ』を書いてみようと思います。

僕は他にニコンD750を使っているので、D750と比べてみてD5600の気になるところをあげてみます。

ちなみにD750D5600はイメージセンサーの大きさが異なるので画質に関してはふれません。機能面での気になった部分です。

d5600eyecatch
ニコンD5600レビュー 購入前に絶対読むべし! おすすめ記事まとめニコンD5600を購入して早1年。 最近は小さくて軽いカメラのクセして中身は本格的な一眼レフなD5600に魅せられて、メインカメラ...

あえてあげるニコンD5600の弱点


Nikon デジタル一眼レフカメラ D5600 ダブルズームキット ブラック D5600WZBK

ということで1ヶ月使ってみて良いカメラだったニコンD5600ですが、僕が気になった部分をあえてあげてみます。

  1. ファインダー像が小さい
  2. バリアングル液晶が使いづらい
  3. 静止画&動画の露出設定が共有なとろこ
  4. 日中シンクロができない

1.ニコンD5600はファインダー像が小さい

f:id:hechima_papa:20180427131303j:plainニコンD5600のファインダー

ニコンD5600購入前から気にしていたところがこのファインダー部分。実際に1ヶ月使ってましたが、やっぱりD5600のファインダーはすごく見づらい。

D750はファインダーの結像にペンタプリズム(ガラス製)を使っているのに対しニコンD5600は鏡を合わせて結像するペンタミラーを使っています。

  • D750 = ペンタプリズム
  • D5600 = ペンタミラー

ペンタプリズムはカラスの塊なので光の軸がズレることがなくミラーより屈折率が高いのでファインダーの倍率(像の大きさ)をあげることができます。ペンタプリズムに使われるガラスの純度が求められるので製造コストが高くなり、かつガラスの塊なので重量も増します。

逆にペンタミラーは鏡を合わせただけなので、重量を軽くできる利点があり小型軽量のエントリーカメラに多く使われています。欠点はペンタプリズムよりファインダー像が暗くて小さくなってしまうところ。

実用上ではペンタミラーでも全く問題はありませんが、マニュアルでピントを合わせたい時はピントの山が非常につかみづらくなってしまいます。

ペンタプリズムのD750に慣れていた僕はペンタミラーのD5600のファインダーを覗いた時に、ピントがあっているはずなのになんかモヤっとしたスッキリしない像だったので「ペンタミラーってあんまり良くないな」という本音が出てしまいました。

D5600オートフォーカスモジュールはフルサイズカメラD610と同等の『マルチCAM4800』を使っているのでAF性能は優秀。だけど、このペンタミラーを使ったファンダーではマニュアルフォーカスは少しシンドイかなと。

僕が所持しているもう一つのカメラ、D750はフルサイズですがD5600はイメージセンサーサイズが一回り小さなAPS-Cサイズなので、ファインダーの像はそもそも小さくなってしまいます。

これはフォーマットが違うので仕方がありません。

ニコンイメージセンサーサイズ FX・DX・CXの違い 各種フォーマットを解説 カメラのイメージセンサーサイズはフルサイズやAPS-Cサイズと表示するのが一般的ですよね。 イメージセンサーサイズ...

2.バリアングル液晶が使いづらい

ニコンD5600はバリアングルモニターニコンD5600はバリアングルモニターが備わっている

自由自在に角度が変えられるバリアングル液晶ですがこれが慣れません。

D750はチルト液晶ですがD5600はバリアングル液晶です。バリアングル液晶って液晶の角度を変えるとき、チルト液晶に比べて動作が一つ余計に増えてしまうんです。

f:id:hechima_papa:20180424231344p:plain

バリアングル液晶は一度液晶を開くという動作が必要なので少しめんどくさい。常に角度を変えられるように開きっぱなしってわけにもいきませんしね。

チルト液晶に慣れてしまっている僕はバリアングル液晶が少々使いづらいんです。

バリアングル液晶
撮影のバリエーションが増える可動液晶のススメ。バリアングルとチルトの特徴を解説どうも、へちま(@hechima_papa)です。 普段と違った目線で撮影する「ローアングル」「ハイアングル」には、可動タイプの液...

3.動画撮影時の露出設定が個別で設定できない

どういうことかと言いますと、僕は一眼レフで動画撮影のときに

  • 絞りを絞りまくる(F11以上)
  • シャッタースピードは遅く(1/60以下)
  • ISO感度は絞り値とシャッタースピードに合わせて自動感度制御

こんな感じで静止画撮影(写真)とは全く違う露出設定にします。

【一眼レフ動画のコツ】ピントが難しい一眼レフ動画は“あるコツ”で格段に簡単になるどうも、一眼レフ&ミラーレスで我が子の写真と動画を撮りまくっている、へちま(@hechima_papa)です。 一眼レフカメラでの...

ニコンD750ではライブビューボタンに静止画と動画の切り替えレバーがあるので、動画撮影時に設定した露出が静止画撮影に引き継がれないようになっています。

レバーを切り替えると露出設定も切り替わります。

f:id:hechima_papa:20180427131330j:plainニコンD750には写真or動画が切り替えられるレバーがある

これがD5600には無くてライブビュー時にレリーズボタンを押すと写真が撮れ、RECボタンを押すと動画撮影という感じで、露出設定が静止画と動画で共有されているんです。

僕は静止画と動画の露出設定が極端に違うので、露出設定を一緒にされちゃうと非常に困る。

4.日中シンクロ(ハイスピードシンクロ)が使えない

AF-P10-20とD5600

逆光のシチュエーションや屋外で絞りを開けたボカした写真を撮影するときに、フラッシュを使った必須の機能『日中シンクロ』またの名を『ハイスピードシンクロ』D5600では使うことができません。

これが結構な致命傷。

日中シンクロがなんなのか簡単に説明しますと、フラッシュ使用時でも高速シャッターが切れる機能です。

たとえば逆光時の撮影。ポートレイト等の撮影で被写体となる人物よりも背景が明るい場面があるとします。

このままカメラの露出計を信用して撮影しますと、カメラが自動的に被写体より明るい背景の方に露出を合わせようとして“逆光失敗写真のあるある”の被写体が影になって暗くなってしまいます。

こんなときに被写体にフラッシュをあててやり、暗くなってしまう被写体を明るくする撮影を行います。

通常、フラッシュ使用時というのは一眼レフの仕組み上、シャッタースピードを1/250以上速くすることができません。シャッタースピードが遅いと天気の良い屋外では露出オーバーを起こして写真が白く飛んでしまいます。

日中シンクロができるカメラ、または外付けスピードライトを使えばフラッシュ使用時でも1/250以上の高速シャッターを使うことができるので、逆光や光量が十分すぎるぐらいの屋外でも絞り開放の撮影ができたりします。

この日中シンクロがD5600では使えないのが非常に残念なのです。

ハイスピードシンクロ
逆光を上手に撮るコツ!ハイスピードシンクロ(日中シンクロ)で空を青く被写体を明るく撮影しよう失敗写真でよくあるのが逆光でのシチュエーション、被写体が影になり表情がわかりづらくなってしまった写真。 最近のカメラは測光性能が上がっ...

ニコンD5600 番外編:コンパクトがゆえの悩みごと

これをダメというのは少しD5600に対してかわいそうなんですが、カメラがコンパクトすぎるので大きなレンズをつけると重心のバランスが大きく崩れてしまいます。

キットレンズとしてセット販売されている標準ズームと望遠ズームの両レンズの相性は抜群ですがFXフォーマット対応レンズとなると重心がレンズに持って行かれてしまいカメラが構えづらくなってしまいます。

f:id:hechima_papa:20180427125441j:plain

望遠レンズではないですよ24mm~70mmのFXフォーマット標準ズームレンズですw

極端な例ですがこんな感じでカメラがコンパクトすぎるので大きなレンズとの相性があんまり良くないです。

まとめ

ニコンD5600の気になったところをあげてみました。

  1. ファインダー像が小さい
  2. バリアングル液晶が使いづらい
  3. 静止画&動画の露出設定が共有なとろころ
  4. 日中シンクロが使えない

気になったところをこうやって改めて書いてみると、D5600の欠点というかエントリー機ゆえに省かれてしまってので不便になったという点と、比較したD750に慣れてしまった僕に原因があるようですね。

D5600のダメなところをひねり出してみましたが、結論はダメなところよりもイイところのほうが上回っている。コンD5600は非常に買い』なカメラということです。

ということでD5600を使って1ヶ月経った感想でしたー。

レンズキットにはレンズフードが付属していないので別途購入が必要です。
レンズフードは必需品なのでこれぐらい付属して欲しかったんですが・・・。

▼値段の安い互換品もあります

d5600eyecatch
ニコンD5600レビュー 購入前に絶対読むべし! おすすめ記事まとめニコンD5600を購入して早1年。 最近は小さくて軽いカメラのクセして中身は本格的な一眼レフなD5600に魅せられて、メインカメラ...

今あるカメラを売却してお得に買い換える方法!

へちまくん
へちまくん
使わなくなったカメラは専門業者に買い取ってもらおう!

カメラやレンズは中古市場は大きいのでどんなに型が古くなった型落ちカメラでも壊れていない限り買い取ってもらえます。

カメラの買い換える場合は必要でない限り今あるカメラを売却して新しいカメラを購入するのが最もおすすめ。というか、僕はいつもそうして新しいカメラを新調しております。何台もカメラいらないので。

たとえばニコンD3300からニコンD5600に買い換える場合。D5600の新品価格は約6万円でD3300を買取業者で査定してもらうと18,000円で買い取ってもらえるようです。

>>査定見積もりで成果!カメラの買取なら「アローズ」

単純計算で買取価格を差し引いてD5600を42,000円で買うことができます。

D5600からステップアップするときもD5600を下取りすればまた新しいカメラが安く買えるんですよね。

なのでいらなくなったカメラやレンズは持っていても仕方がないので値段が付くうちにサクッと売却して、新しいカメラレンズを買っちゃいましょう!

カメラを店舗に持っていくのがめんどくさいけど「アローズ」なら自宅にいながら宅配買取ができるので便利。専用梱包材も無料で送ってもらえます。

買取金額30%アップキャンペーン中!!送料・手数料・査定料・梱包材無料

あなたにオススメ

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です