レンズ

大三元顔負けの超速オートフォーカス、AF-P DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VRのレビュー

 

ニコンのエントリー機種D5600またはD3400にキットレンズとしてセット販売されているAF-P DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR

D5600ダブルズームキット購入して僕のレンズライナップに仲間入りしているのですが、まぁ軽くてよく写るレンズです。

ニコンD5600ダブルズームキットを導入したので外観&実写レビューしちゃうよ!みなさんこんにちは! へちま(@hechima_papa)です。 一眼レフ初心者ブログに特化するために初心者向けの一眼レフを新調...

安価なキットレンズにしてはD5600の2,400万画素ローパスフィルターレスの解像度にもしっかりと答えてくれますし、何よりステッピングモーターのオートフォーカスが超速い。

僕のようなスナップシューターのようにパパっとササっと撮影スタイルでは狙ったところにビシッとピットを合わせてくれます。

オートフォーカスのスピードは大三元レンズの一角、AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRと同等。

今回はAF-P DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VRのレンズ外観を中心に画像を交えて書いてみようと思います。

AF-P DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VRは速い!安い!軽い!


Nikon 標準ズームレンズ AF-P DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR ニコンDXフォーマット専用

吉野家のようなキャッチコピーですが、このAF-P DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VRの特徴は爆速のオートフォーカス、レンズ価格の安さ、コンパクトで軽量というところ。

  • 爆速オートフォーカス
  • 価格の安さ
  • コンパクトで軽量

爆速のオートフォーカス

これに関しては実際に体感してしてもらった方が一番わかりやすいんですが、高級レンズで採用されているリング型モーターと同じ速さです。

僕が持っているレンズの中でリング型モーターを採用している大三元ズームAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRとほとんど遜色がないぐらいのオートフォーカスの速さです。

この爆速オートフォーカスを可能にしているのがAF-Pレンズ「ステッピングモーター」です。

このステッピングモーターは速さだけではなく、駆動音が非常に静かなのも特徴で動画撮影時にもレンズの駆動音が気になることはありません。無音の室内でレンズに耳を当ててやっと駆動音が聞こえる程度です。

ニコンでは最近少しずつ一眼レフ用のレンズにステッピングモーターが採用され始めました。

レンズ型番の最初の「AF-P」と表記があるものがステッピングモーター搭載のレンズになります。

AF-Pってなに? 型番から見るニッコールレンズのスペック ニッコールレンズの型番の読み方を覚えてレンズのスペックを理解しよう。 ってことで、キットレンズとして最も多く普及してるであろうズ...

お手頃な価格

エントリーユーザー向けに販売されているD5600とD3400のキットレンズなので価格も非常にお手頃となっています。

僕がよく利用しているマップカメラさん。こちらの中古販売価格では1万ちょっとの価格で購入することができます。非常に安い。

www.mapcamera.com

コンパクトで軽量

f:id:hechima_papa:20180412125653j:plain

前後キャップ込みで218グラムです。

f:id:hechima_papa:20180412130437j:plain

沈胴式なので使用時はこんな感じでレンズが伸びます。これ見て「結構伸びるな」とボソッと言葉が出た人は少なからずいるはず。

コンパクトなのはレンズを使用していない沈胴(収納)している時なので、撮影時にはニョキっとレンズが伸びます。

しかも広角端18mmから望遠端55mmまで満遍なくレンズが伸びた状態になります。

ちなみに18mm55mmでレンズの全長が1番長くなり中間の35mmが1番短くなります。

f:id:hechima_papa:20180412130941j:plain

D5600(バッテリー込み)で686グラムと非常に軽量。一日中首からぶら下げていても苦になりません。

f:id:hechima_papa:20180412131320j:plain対するこちらはFXフォーマット(フルサイズ)でほぼ同じ画角が撮影できる組み合わせ。D750と24-70のセットは2kgに迫る勢い。約3倍!

f:id:hechima_papa:20180412131542j:plain

こうして並べると長さが全然違います。

AF-P DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VRの気になる部分

やはり安いなりのキットレンスなので仕方がないことですが部分的にはコストダウンがみられます。

f:id:hechima_papa:20180412132132j:plain

コストダウンと軽量を重視した結果、AF-P DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VRはプラスチックマウントです。

そこまでヤワいものでもないんですが、金属マウントに比べるとレンズ交換でのマウントの磨耗が気になるかもしれません。

f:id:hechima_papa:20180412132629j:plain

レンズの自体にオートフォーカス切り替えスイッチや手振れ補正のスイッチがありません。あるのは沈胴ロックのボタンのみ。

フォーカスの切り替えや手振れ補正のON/OFFはすべてカメラ側で設定することになるので素早く切り替えるといったことができません。

これに関してはあんまり気にならない部分かもしれませんね。

手振れ補正も基本的な撮影(三脚以外)では常時ONにしておいたほうがいいし、オートフォーカス切り替えも親指AFであれば必要無し。

【親指AFが必須のワケ】AF-C・置きピン・MFが切り替え不要で行えるメリットづくしの設定どうも、マイカメラを自分仕様にカスタマイズすることにハマっている、へちま(@hechima_papa)です。 左親指を使ってオート...
f:id:hechima_papa:20180412133221j:plain

キットレンズの定番化としてるレンズ裏ブタもコストダウン品・・・。

f:id:hechima_papa:20180412134135j:plain

金色の文字部分のエンボス加工ではなく真っ平らなプリント。

やはりコストを抑えるために、無駄をバッサリ切りおろした印象です。正直な所、チープな作りなので所有感が満たされる的なのはまったく無いですね・・・。

AF-P DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VRの気になるレンズの描写

作りは安いですがD5600の解像度にしっかりと応えてくれるレンズ性能です。

f:id:hechima_papa:20180402123305j:plain f:id:hechima_papa:20180402122801j:plain f:id:hechima_papa:20180402121500j:plain f:id:hechima_papa:20180412153725j:plain

f:id:hechima_papa:20180412153735j:plain描写に関しては僕はプロの目を持っていませんが、ファミリー向け子どものスナップ撮影では文句なしの描写。

解像度もあります。

細い部分で気になるのは広角での周辺にフリンジが盛大に出てしまいます。

f:id:hechima_papa:20180412154707j:plain

18mmでF5.6と開放ではないものの周辺にフリンジが出てしまいます。

AF-P DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VRは値段なりのキットレンズなので、この辺は目をつぶってあげましょう。作品を撮るのではないので僕は気にしません。

キットレンズだからとは侮れない望遠レンズAF-P DX 70-300を使ってみた感想ニコンエントリーモデルの一眼レフカメラD5600とD3400のダブルズームキットとして、セット販売されている望遠レンズAF-P AF-P...

AF-P DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VRのまとめ

f:id:hechima_papa:20180412160059j:plain

今回のAF-P 18-55mm、1番の目玉はオートフォーカスの速度ですね。今までの同クラスのレンズではオートフォーカスの速度なんて褒めたものでななかったです。

ステッピングモーター採用で弱点を見事に克服しております。

一つ残念なのがレンズフードが付属されていないこと。レンズフードはとても大切な必需品なので絶対に付属する必要があると思うのですが、ニコンさんはあまりレンズフードを重要視していないのですかね?

D5600との組み合わせで最強の子どもスナップシューターの出来上がりです。ますます撮影機会が増えそうでワクワクしております〜

D5600 D3500 オススメレンズ
ニコンD5600&D3500にあわせるオススメ軽量コンパクトレンズまとめニコンD5600およびD3500に最適な軽量かつコンパクトなレンズを広角・標準・望遠・単焦点などおすすめの5本を紹介するページ。...
d5600eyecatch
ニコンD5600レビュー 購入前に絶対読むべし! おすすめ記事まとめニコンD5600を購入して早1年。 最近は小さくて軽いカメラのクセして中身は本格的な一眼レフなD5600に魅せられて、メインカメラ...
あなたにオススメ

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です